ご当地名物で作るキャンプ飯【熊本県編】馬刺し・あか牛と観光名所も紹介
ご当地名物で作るキャンプ飯 熊本県編【レシピ+観光名所】
熊本県は“馬肉と阿蘇の恵み”
熊本県は「火の国」と呼ばれ、阿蘇の大自然や天草の海など豊かな自然に囲まれたアウトドア天国です。
また、馬刺しをはじめ辛子蓮根、だご汁などの郷土料理、天草の海鮮など、キャンプ飯にアレンジできるご当地グルメが豊富です。
熊本県のご当地名物
-
馬刺し(赤身・霜降り)
-
辛子蓮根
-
だご汁(小麦粉だんご入りの汁物)
-
高菜漬け
-
阿蘇高原のあか牛
-
天草の海鮮(タイ・タコ・車エビなど)
-
いきなり団子
ご当地キャンプ飯レシピ
阿蘇あか牛ステーキ(4人分)
-
あか牛ステーキ肉:600g
-
塩・胡椒:適量
-
にんにく:2片
作り方
-
肉を常温に戻し、塩胡椒を振る。
-
スキレットでにんにくと一緒に焼く。
-
阿蘇の大自然を思わせる豪快なキャンプディナーに。
馬刺しユッケ風(4人分)
-
馬刺し(赤身):200g
-
卵黄:2個
-
醤油:小さじ2
-
ごま油:小さじ2
-
にんにく(すりおろし):少々
作り方
-
馬刺しを細切りにする。
-
卵黄・醤油・ごま油・にんにくを混ぜて和える。
👉 熊本名物をお酒のお供にアレンジ。
辛子蓮根風キャンプおつまみ(4人分)
-
蓮根:1本
-
味噌:大さじ2
-
和からし:小さじ1
-
マヨネーズ:大さじ1
作り方
-
蓮根を輪切りにして焼く。
-
味噌・からし・マヨネーズを混ぜてソースにし、つけて食べる。
👉 本場風の辛子蓮根を簡単アレンジ。
だご汁(4人分)
-
小麦粉:200g
-
水:100ml
-
ごぼう:1/2本
-
にんじん:1本
-
大根:1/4本
-
里芋:2個
-
味噌:大さじ4
-
だし汁:1.5L
作り方
-
小麦粉と水で団子状の「だご」を作る。
-
野菜をだし汁で煮込み、だごを加える。
-
味噌を溶いて仕上げる。
👉 冬キャンプにぴったりの郷土汁物。
高菜チャーハン(4人分)
-
ご飯:600g
-
高菜漬け:150g
-
卵:2個
-
ごま油:大さじ2
-
醤油:大さじ1
作り方
-
卵を炒めて取り出す。
-
ご飯と刻んだ高菜を炒め、卵を戻す。
-
醤油で仕上げる。
👉 香ばしい香りが広がり、簡単で美味しい一品。
いきなり団子風スイーツ(4人分)
-
さつまいも:1本
-
小麦粉:200g
-
水:100ml
-
あんこ:200g
作り方
-
さつまいもを輪切りにし、あんこをのせる。
-
小麦粉と水で作った生地で包む。
-
蒸し器やダッチオーブンで15分蒸す。
👉 熊本定番の和スイーツ。ホクホク甘くて食後に最高。
熊本県の観光名所
阿蘇山(阿蘇市)
世界最大級のカルデラを持つ雄大な山。草原キャンプとあか牛料理を楽しみたい。
熊本城(熊本市)
日本三名城のひとつ。復元された姿と共に、馬刺しや辛子蓮根など城下町グルメも楽しめます。
黒川温泉(南小国町)
自然に囲まれた温泉郷。キャンプ後に外湯巡りで癒される贅沢体験を。
天草諸島(天草市)
美しい海と豊富な海鮮。シーサイドキャンプでタコや車エビを炭火焼きに。
水前寺成趣園(熊本市)
桃山様式の庭園。市内観光と一緒に郷土菓子「いきなり団子」も味わえます。
まとめ
熊本県は 「馬刺し」「あか牛」「郷土料理」 を中心に、山と海の食材を満喫できるキャンプエリア。
-
阿蘇あか牛ステーキや馬刺しで豪快に
-
だご汁や高菜チャーハンで体も心も温まる
-
辛子蓮根風おつまみやいきなり団子で郷土の味を手軽に
-
観光名所と組み合わせれば、熊本キャンプは忘れられない旅に
オーダー家具とキャンプ・アウトドア用品のガレージブランド|木工工房 Buru,s factory (ブルズ ファクトリ)
「シンプルで使いやすい丈夫なギア!インテリアとしても使えるギア!」をテーマに、日常生活やキャンプ、BBQ、ピクニック等の野外活動で利便性の高い木製雑貨を製作販売する【木工工房 Buru,s factory】の公式通販サイトです。デザインと機能性を一番に考慮し、設計から作製まで手にかけてこだわった商品をお届けいたします。
屋号 | 木工工房 Buru,s factory |
---|---|
住所 |
〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町3509 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 登坂 達之 |
info@burusfactory.com |