【関西版】温泉に入れるキャンプ場 厳選リスト(
【関西版】温泉に入れるキャンプ場まとめ|京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山
関西で「温泉キャンプ」が人気の理由
関西は古くからの名湯が集まる温泉圏。有馬温泉や白浜温泉といった全国区の名湯から、山里に寄り添うローカル温泉まで豊富に点在しています。そんな温泉とキャンプを一度に楽しめるのが「温泉キャンプ」。設営やアクティビティのあとに入る湯は、格別のご褒美です。
ここでは、場内に温泉がある/同一施設内または徒歩圏で利用できるキャンプ場を厳選して紹介します。
京都
るり渓温泉 × GRAX(南丹市)
温浴施設「るり渓温泉」と同じ敷地内にあるグランピング寄りのキャンプ場。温泉・岩盤浴・リラクゼーションまで揃っており、“楽して癒やされたい派”にぴったり。ファミリーやグループ利用に高い満足度があります。
スプリングスひよし キャンプフィールド(南丹市・日吉ダム)
道の駅と一体になったキャンプ&スパ施設。受付が温泉プールと同じ館内にあり、入浴もスムーズ。ダム湖畔の開放感と温泉の安心感を同時に味わえます。
大阪
能勢温泉キャンプ場(能勢町)
温泉旅館併設のキャンプサイト。場内からそのまま天然温泉へアクセスでき、食事処も利用可能。大阪市内から約1時間で行ける“近場で温泉キャンプ”の定番です。
かいづか いぶき温泉オートキャンプ場(貝塚市)
温泉まで徒歩1分。さらにキャンパーは入浴料が無料という嬉しいサービス付き。1区画200㎡前後とゆったりしたサイトで、初心者やファミリーに好評です。
兵庫
湯の原温泉オートキャンプ場(豊岡市・神鍋高原)
阿瀬渓谷近くの総合キャンプ場。場内に天然温泉があり、露天付きの入浴施設でリフレッシュ可能。サイトの種類が豊富で、但馬観光と合わせやすいのも魅力です。
若杉高原おおやキャンプ場(養父市)
星空で有名な高原キャンプ場。営業日に限られるものの、同エリア内の「若杉高原温泉」を利用可能。登山や高原遊びのあと、ラドン泉でさっぱりできます。
滋賀
マキノ高原キャンプ場 × マキノ高原温泉さらさ(高島市)
大浴場・露天・バーデゾーンを備えた温泉と高原キャンプが一体化。琵琶湖や赤坂山ハイキングと組み合わせやすく、通年で快適に楽しめる王道スタイルです。
奈良
下北山スポーツ公園 KINARI Camp! × きなりの湯(下北山村)
ダム湖畔に広がるスポーツ公園にあるキャンプエリア。隣接する「きなりの湯」が利用でき、ファミリーにも安心。南紀方面へのロングドライブの中継地としても人気です。
和歌山
グランパスinn白浜 オートキャンプ場(白浜町)
白浜の高台に広がる大型リゾート。敷地内や系列施設に源泉かけ流しの温泉があり、千畳敷や円月島など南紀観光とセットで楽しめます。温泉キャンプの決定版ともいえるスポット。
※同県「リゾート大島」には絶景の露天風呂がありますが、沸かし湯のため温泉には含まれません。温泉にこだわる方は白浜方面がおすすめです。
タイプ別おすすめ
-
とことん楽したい派
→ るり渓×GRAX、スプリングスひよし、グランパスinn白浜
食・遊び・温浴がすべて一体化。初心者でも迷わず快適。 -
本格キャンプ+温泉派
→ 湯の原温泉オート、マキノ高原×さらさ、能勢温泉キャンプ場
キャンプらしい自由度と温泉の快適さを両取り。 -
星空・高原派
→ 若杉高原おおやキャンプ場
標高の高さと満天の星、温泉の組み合わせで非日常感を満喫。 -
ダム湖+アクティビティ派
→ 下北山スポーツ公園×きなりの湯
スポーツ施設充実、温泉でリカバリーできる環境。
温泉キャンプを快適に楽しむコツ
-
温泉の営業日を確認
高原や山間の施設は営業日や時間が季節で変動することがあります。 -
動線を意識して選ぶ
場内温泉か、徒歩圏か、車移動が必要かを把握しておくと当日の快適度が変わります。 -
混雑を避ける工夫
夕食前後は混みやすいので、設営直後や就寝前の時間帯がおすすめ。 -
持ち物の工夫
速乾タオル、サンダル、羽織り、ドライバッグを用意すると湯上がりが快適です。
まとめ
関西には「温泉×キャンプ」を気軽に楽しめるスポットが豊富。
-
京都・大阪でアクセス重視なら → るり渓、ひよし、能勢、いぶき温泉
-
自然と両立したいなら → 湯の原温泉、若杉高原、マキノ高原
-
南紀観光とセットで贅沢に → グランパスinn白浜
温泉に浸かることでキャンプの疲れをリセットし、自然をより深く楽しめます。次の休みは、テントと温泉セットで関西の魅力を体験してみませんか?
オーダー家具とキャンプ・アウトドア用品のガレージブランド|木工工房 Buru,s factory (ブルズ ファクトリ)
「シンプルで使いやすい丈夫なギア!インテリアとしても使えるギア!」をテーマに、日常生活やキャンプ、BBQ、ピクニック等の野外活動で利便性の高い木製雑貨を製作販売する【木工工房 Buru,s factory】の公式通販サイトです。デザインと機能性を一番に考慮し、設計から作製まで手にかけてこだわった商品をお届けいたします。
屋号 | 木工工房 Buru,s factory |
---|---|
住所 |
〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町3509 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 登坂 達之 |
info@burusfactory.com |